
4月, 2022
「16(シックスティーン)タイプカラーメソッド®」は、アメリカ生まれの欧米人向け「4シーズン・パーソナルカラー」を、西洋人にも東洋人にも必ず似合う色が見つかるよう16分類に進化させたものです。
同メソッドは、16タイプ・パーソナルカラーのパイオニアの花岡ふみよ(ラピスアカデミー校長)が1万人以上のカラー診断実績を基に開発し、特許を取得しました。
16タイプ・パーソナルカラーは、似合う色を数色に限定するものではなく、似合う色調を明確に見つけるメソッドで、なりたいイメージやTPO に合わせて、カラーコーディネートを楽しむことができます。
「16タイプカラーメソッド®」は、株式会社ラピスの登録商標かつ特許であり、ラピス認定16タイプ・パーソナルカラーアナリストだけに使用が認められています。
ラピスアカデミー/16 タイプカラーメソッド®より
骨格診断PLUS®とは、触診で骨格タイプを3つに分けるだけでなく、お顔の様子やボディバランスも加えて診断することにより、個人レベルでの「似合う」を導き出すものです。
さらに、異なる骨格タイプが混ざっているミックスタイプの方を骨格12分類で診断します。骨格12分類は、各タイプにおける「質感=筋肉質」と「ライン=メリハリ」を分けて考えることで、骨格3タイプをさらに12まで細分化したものです。
「骨格診断で、どれもあてはまらないと感じた」「診断されたタイプにイマイチ納得がいかない」という方も、12まで分けることでそれらが解決されます。
“La clarté(ラ・クラルテ)”とは、フランス語で「明確・明瞭・透明」という意味。
レッスンを受けていただくことで似合うものが明確になり、心の靄が晴れて澄み切った気持ちになっていただきたいという思いから名付けました。
また、この言葉には「光り輝く」という語源もあり、お客さまが美しく輝くようにという願いも込めています。
ラ・クラルテは、カラーアナリストの中でも優れた知識と経験が求められる上級コンサルタント試験に合格。
2017年10月オープン以降、年間約200名のお客様のパーソナルカラーを診断しております。
診断結果をもとに、好みやライフスタイルも考慮したメイク・ファッションカラーをご提案。
丁寧な診断と話しやすい雰囲気作りを心がけており、診断後のアンケートではたくさんのお客様に満足できたと回答をいただいております。
本条 ひとみ
La clarté 代表
パーソナルカラー診断担当
岡 晴奈
骨格診断担当
鈴木 純子
オンライン顔タイプ診断担当
Satomi
La clarté お客さま限定ページ監修担当
東急池上線 洗足池駅 徒歩3分
東急線目黒線・大井町線 大岡山駅 徒歩9分
東京都大田区上池台2-1-15 FRAME
電車でのアクセス
JR山手線 五反田駅から約10分
JR京浜東北線 蒲田駅から約15分
JR東海道線 川崎駅から約25分
東急東横線 自由が丘駅から約12分
東急田園都市線 二子玉川駅から約20分
つくばエクスプレス線
柏の葉キャンパス駅 徒歩2分
千葉県柏市若柴178番地4 KOIL6階
電車でのアクセス
JR武蔵野線 南流山駅から約8分
JR常磐線・東武線 柏駅から約15分
つくばエクスプレス線 守谷駅から約5分
つくばエクスプレス線 北千住駅から約20分