すっかりブログの更新が久しぶりとなってしまいました💦
もう9月も半ばですね。1年が経つのが早すぎて、年末がすぐそこまで来ているような感覚です。
さて、久しぶりのブログは30代で初めてダイエットに成功したお話し。
実は今年3月頃からダイエットを始めまして、7月時点で4kgの減量に成功しました✨
30代に入ってからは何度もダイエットに失敗して一度も痩せられたことがなかったのに快挙!
今回のダイエットでいろんな気づきがあったのでシェアしたいと思います。
まずはダイエットに至るまでの私の太りっぷりからご紹介。笑
20代前半くらいまでは食べ過ぎて太っても元の食事に戻せば自然とすぐに痩せられていたのに、30代に入ると元の食事に戻しても太った体重をキープするだけ。ぜんっぜん痩せないんですよね。そしてまた食べ過ぎて太るという負のループ。
29で結婚してすぐに4kg増え、それから7年、元の体重に戻すことができないまま去年末さらに6kg太るという事態に。。
臨月のときの体重が迫る勢いに、さすがにまずい!と、本気で本気のダイエットをスタートしました。
ダイエットといっても普段の生活にないような無理な運動と食事制限はしたくなく、生活の範囲で痩せられる仕組みを見つけることを一番としました。
で、今回成功したダイエットで見つけた私の痩せる習慣はこの4つ。
①1日で一番動く時間と空腹時間を合わせる
②1日3食にこだわらない
③浮腫ませない便秘しない
④体重は1日の最大値をコントロールする
一つずつ解説しますね。
【私の痩せる習慣その①】
1日で一番動く時間と空腹時間を合わせる
脂肪を運動以外で燃焼するならこれしかない、と始めました。
私の場合、1日で一番動くのは朝起きてからお昼過ぎまで。
保育園に送ったり家事をしたり診断に行って帰ってきたり、これを空腹を感じている状態でこなすようにしました。
そして少しでも多く燃焼できるよう、電車移動を自転車にしてみたり、翌朝の残エネルギーを減らすために夜にウォーキングをしたり。
普段の生活の範囲で少しだけ運動を増やすようにしました。
ただ、朝からお昼過ぎまでを空腹で過ごすということは、つまり朝食を抜くということ。
なので、、、
【私の痩せる習慣その②】
1日3食にこだわらない
ダイエットは1日3食が基本、とよく言われるのでこれは正解なのかはわかりません。
ただ私の場合、1日3食を食べて順調に太り続けた過去があるわけで。
そんなにお腹は空いてないけど時間が来たからご飯を食べる、というのはやめました。
あと、夜ごはんにお腹いっぱい食べるのも自粛。
夜にいっぱい食べると翌朝を空腹で迎えられないんですよね。
なので朝食を抜く、家事や仕事を終えたお昼すぎにしっかり栄養をとる、夜はほどほど、というスタイルに。
就寝直前にお腹が空いたなと感じるくらいが私の中ではベストです。
この①と②の習慣、毎日続けたわけではありません。
毎月どこか数日だけ集中して行うだけも月に1kgずつ減量していくことができました。
集中して行うときはそれなりに空腹に耐える時間が続きますが、ほかの日は体重が戻らないように気をつけながら好きなものを食べてOK。
大好きな紅茶花伝のミルクティーはほぼ毎日飲んでました。息抜き大事。。
滑らかに体重が落ち続けるというより、集中して取り組んだときにカクンと落ちていくようなイメージです。
【私の痩せる習慣その③】
浮腫みと便秘を避ける
30代でいろんなダイエットを試しては失敗していたとき、食事制限をしてるのになぜか痩せない、むしろ体重が増えてることが度々ありました。
代謝が落ちるとは聞くけど、こんなに我慢してるのになぜ、と不思議でしたが、今回成功したダイエットで初めて気づきました。
ダイエットの大敵は浮腫みと便秘。
口に入れたものが浮腫みや便秘となって出ていかないなら、そりゃ体重は増えますよね。
あと体重が減るときって、必ず身体に溜まってるものがないスッキリした状態のときだなって気づきました。
①②を集中して行うときに、しっかりデトックスもできるとより減量しやすかったです。
排泄をコントロールするのは難しいですけどね^^;
【私の痩せる習慣その④】
体重は1日の最大値をコントロールする
体重って1日の間に1〜1.5kgくらいは変化するんですよね。
ダイエット中は、身体が空っぽに近いときの体重(最小値)と、満腹時の体重(最大値)の二つを把握することがおすすめです。
朝起きてすぐ、浮腫みがなく(排泄後だと尚良し)しっかり空腹を感じているときに量った体重を私は最小値としていました。
ダイエットに失敗していたときは、昨日の最大値と今日の最小値(その逆も)を比べて一喜一憂してたなと気づきました。
そして最小値のほうを頑張って減らそうとしていたな、とも。
今回成功したダイエットでわかったことは、体重は最大値をコントロールするほうが楽。
昨日よりも食べ過ぎず、排泄していれば最大値が増えることはないですよね。
浮腫みと便秘にならないように気をつけながら①②を続けると、少しずつ最大値が減ってきます。
で、何日かすると自然に最小値がカクンと減るときが来ました。
最小値が減ったら、減る前の最小値が新しい最大値となるように食事量と空腹時間を調整します(ここがかなり大事!)
これを毎月繰り返すことで、月に1kgずつじわじわ減量することに成功しました。
以上が私が30代で初めて成功したダイエット法です。いかがでしたでしょうか?
体質で向き不向きがあると思うので、誰でもに真似してとは言えませんが、少しでも参考になれば嬉しいです^^
そして私自身、4kg減量してから2ヶ月ずっと停滞しているので、そろそろまた集中して取り組まねば…!
目標はあともう-4kg!
達成できたらまたブログで報告しようかなと思います。できれば年内に💪🏻
本音は結婚前の体重に戻りたいけど、太ってた時間と年齢を考えると痩せたら皮膚がたるみそうで怖いです。笑
ながーいブログを最後まで読んでいただきありがとうございました♡